アーカイブ動画
『生理とPMS・生理痛のWS』
生理について知る理由は女性本人の健康のためと生まれる赤ちゃんの健康のためです。
生理はいつの時代も女性と共にあるもの。
きっと昔に生きた女性も生理痛やPMSに悩まされていたと思います。
現代も生理痛やPMSに悩む方は多い一方で、毎月起こる普通のこととすら思っている方も多いと思います。しかしアーユルヴェーダではその不調を病気とみなし対処法を教えてくれています。
そういった不調をなんとかしたいと思っている方へ。
アーユルヴェーダ聖者の知恵に触れ、女性と赤ちゃんの健康のために、その対処法を現代に生きる私たちの日常に取り入れてみましょう。
WSでは、この5つのポイントについてお話ししていきます。
1 アーユルヴェーダ的に見る月経サイクルとドーシャ。
2 生理サイクルに起こる不調。生理痛・PMS。
3 生理における不調を改善するために、食事や生活の仕方を整える方法。
4 生理中の過ごし方
5 月経血を観察する。
shraddhaa yoga institute 主催
アーカイブ動画
『トリドーシャ理論 完全攻略』-全3回-
アーユルヴェーダにおいて基本のコンセプトであるトリドーシャ理論。
第1回
“ドーシャ全般とヴァータドーシャ”
- *自然界と人間の身体の関係
- *3ドーシャ
- *人間の身体(ドーシャ、身体組織、老廃物)
- *ヴァータドーシャの性質、働き、場所
- *5種類のヴァータ
- *ヴァータが増える原因と症状
- *ヴァータの病気と対処法
- *ヴァータの重要性
第2回
”ピッタドーシャとアグニ”
- *ピッタドーシャの性質、働き、場所
- *5種類のピッタ
- *ピッタが増える原因と症状
- *ピッタの病気と対処法
- *ピッタ鎮静のハーブたち
- *アグニの重要性
- *13個のアグニ
- *ピッタとアグニの違い
- *4種類のアグニの性質
- *アグニの取り扱い方
第3回
”カパドーシャとプラクリティ”
- *カパドーシャの性質、働き、場所
- *5種類のカパ
- *カパが増える原因と症状
- *カパの病気と対処法
- *カパ鎮静のハーブたち
- *プラクリティとヴィクリティ
Rasayurveda institute 主催
アーカイブ動画
『便秘と便秘にまつわる消化不良』
便秘で悩んでる方は多いと思います。病院に行くほどでもない。でも毎日トイレに行くのが億劫で地味に辛い、なんとなく腹部に不快感があるのが便秘。そういった不調をなんとかしたいと思っている方へ。
WSでは、この5つのポイントについてお話ししていきます。
1 便を観察すること。
2 便の働き。
3 排便と消化の関係。
4 便秘に付随して起こる不調。
5 消化を促し、便秘を解消する方法。
shraddhaa yoga institute 主催
アーカイブ動画
『13の生理的衝動』
アーユルヴェーダの、健康を維持・増進するための方法の中に、13の生理的衝動に関するものがあります。それは生理的衝動を我慢するな、出るものは出そう。というものです。
このWSでは、生理的衝動を我慢したら、体の中で何が起こって不調になってしまうのか、そのプロセスと不調になってしまった時の対処法をアーユルヴェーダ観点で理論的にお話していきます。
shraddhaa yoga institute 主催
アーカイブ動画
『アーユルヴェーダ 食べ物の消化の仕組み』
このWSは2部構成になっています。
第1部 身体と消化の仕組み。
~生理学~
第2部 食べ物が身体に与える影響。
~薬理学~
毎日の食べ物が、私たちの身体に変化をもたらし、健康にも病気にもする、そのカラクリ が理解できます。普段何気無く感じている”味”や”性質”の意味を知ることで、よりいっそう日々の食事が楽しくなります。
shraddhaa yoga institute 主催
アーカイブ動画
『世界の成り立ち』
小宇宙(人間)は大宇宙(世界)のミニチュア。
人間の生命を理解する時、世界についての理解も同じように重要です。
世界がどのようにして始まり、作られ、同時に私たちの生命がどのように成り立っているのかについて、サーンキヤ哲学をベースに、アーユルヴェーダの視点からお話します。
よく耳にする5元素やドーシャの源流を知ることにも繋がります。
shraddhaa yoga institute 主催